※はじめに。この記事は、あくまで個人の感想です。責任は一切負いませんのでご了承ください🥺
【UGGをネットで買う人必見】サイズ選びに悩むあなたへ
❄️「UGGが欲しいけど、サイズ感がわからない」
❄️「試着できないから失敗しそうで不安」
❄️「せっかく買ったのに履けなかったらもったいない…」
そんな風に悩んでいませんか?
秋冬の定番シューズといえば、モコモコで暖かい【UGG】。
一足は持っておきたい大人気ブランドですが、
「サイズ選びの難しさ」で購入をためらってしまう方も多いんです。

私自身、関西の田舎に住んでいて、近くにUGGの店舗はありません😢
県外の繁華街まで出ないと実物を試せず、ネットで買うしかないという状況…。
でも、ネット購入で一番怖いのが「サイズが合わなかった」という失敗。
特に小さすぎると痛くて履けないし、返品の手間も面倒ですよね。
じゃあ、どう選べば失敗しないの?
💡実はUGGは、普段履いている靴のサイズと“微妙に違う”と感じる人が多いブランド。
メーカーによってもサイズ感が違うため、「いつものサイズ=正解」とは限りません。
そこで今回、実際にUGGの靴を2足購入して検証してみました!
- 「素足で履いたときと、靴下ありでの違い」
- 「サイズ選びで失敗しないコツ」
- 「私の普段サイズとUGGの対応サイズ」
などをリアルにレビューしていきます。
▶ この記事はこんな方におすすめ
- ネットでUGGを購入しようと考えている
- 試着できないので失敗が怖い
- サイズ選びで悩んでいる
- 他の人の実体験を参考にしたい

ネット購入でも安心して選べるように、リアルなサイズ感・履き心地・選び方のポイントを分かりやすくお届けします!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね☺
▼こちらから、購入できます☺
📣 口コミを調べてみたら、サイズ感はバラバラ!?

UGGのサイズ選びで悩んでいる人は、私だけじゃないようです。
「UGG サイズ感」と検索すると、
SNSやブログ、レビューサイトにたくさんの口コミが出てきました。
私も購入前にたくさん調べて、かなり参考にしました。

でも正直、情報がバラバラすぎて…
「大きめを選んだ方がいい!」という声もあれば、
「むしろ小さめでちょうどよかった!」という真逆の意見も多くて、迷いに迷いました。
📝 多かった口コミ①:「普段のサイズ+0.5cm」で成功した!
特に多く見かけたのが、以下のような声です▼
「普段は23.5cmだけど、24cmを選んだらちょうどよかった」
「靴下を履くから、0.5cm大きめにしたら快適だった!」
UGGのようなボア付きの靴はゆとりが必要という意見が多く、
0.5cm大きめを選ぶことで失敗を避けられたという声が目立ちました。
😢 でも私の足は…「ちょうど25cm」
ここで私の悩みポイント。
私はちょうど25cmの足サイズなのですが、
UGGのラインナップには「25.5cm」がないんです。
となると、「少し大きめを選ぶ=26cm」になるわけで…
1cmも大きくなると、さすがにブカブカになるかも?と、すごく悩みました。
📝 多かった口コミ②:「UGGはジャスト~やや小さめがおすすめ」
一方で、もう一つよく見かけた口コミはこれです:
「UGGは最初きつくても、だんだん馴染む」
「履きはじめはピッタリでも、ムートンがつぶれて中が広がってくるよ!」
UGGの特徴といえば、あのモコモコの内側(ムートン素材)。
このモコモコは履いているうちにぺたんこになってくるので、
最初にきつめくらいがちょうどいいという考え方なんですね。
UGGのサイズ感について悩んでいる人は、ある程度いるようで「UGG サイズ感」とネット検索するといろいろと口コミが記載されています。
私も購入の参考にさせていただきました。

でも、大きめを選ぶとか、小さめを選ぶとか、両極端な情報がありどれを信用すればいいのか解りませんでした。
💡 結論:口コミだけでは判断しきれない!
こうして調べた結果、「大きめを選んだ方がいい」「小さめでも馴染む」という正反対の意見が存在することがわかりました。
私のように「ちょうど25cm」の足サイズだと、
「1cm上げて26cmを選ぶのか?」それとも「25cmを信じて買うのか?」
悩みは深まるばかりです…
しかもUGGは、安くても1万円〜、高ければ3万円以上する靴。

口コミだけを頼りに決断するには、ちょっと勇気がいりますよね。
✅ だからこそ、私は“自分で検証してみた”!
そんなわけで私は、実際にUGGを2サイズ買って比較してみることにしました!
→ 次のセクションでは、実際に履いてみた感想やサイズ感の違いを詳しくお伝えしていきます✨
👠 店員さんに勧められて「小さめサイズ」を選んだら…?〜妹の実話〜

ここで、UGGサイズ選びに関する**とても貴重な“リアル失敗談”**をご紹介します。
登場人物は、わたしの実の妹。都会に住んでいて、ファッションにも敏感なタイプ。
UGGのムートンブーツ3足、モカシン3足、スリッポン2足を持っている、
筋金入りのUGG愛用者です✨
妹はいつも実店舗で試着してから購入しているので、
サイズ感について相談したときも一言、
「履いてみないと分からんでしょ(笑)」
と、正論炸裂。
👀 でも一つだけ、妹が教えてくれたこと
あるとき、妹がUGGのモカシンを新調しようとしていたときの話です。
店舗で試着していたところ、店員さんからこう言われたそうです。
「UGGは履いてるうちに馴染むので、1サイズ小さめを選ぶのがオススメですよ」
このアドバイスを信じて、妹は普段24.5cmのところを24cmにダウンして購入。
そのときは「ちょっときついけど、まあ店員さんの言う通りにしてみよう」と思ったそうです。
💥 結果 → つま先が破れた…!
ところがその冬、なんとそのモカシンのつま先部分が破れてしまったんです😱
▼実際の写真

妹いわく、
「やっぱりちょっと無理してたと思う。
きつくて、つま先に力がかかってたのかも」
とのこと…。
❗この経験から私が学んだこと
妹のこの体験談を聞いて、私は心に決めました。
「小さめサイズだけは絶対に選ばない!」
いくら店員さんのアドバイスでも、人によって足の形や履き方は違う。
たとえ馴染む靴でも、“我慢して履く”のはUGGの良さを活かしきれないと思ったのです。
✅ 教訓まとめ
- 店員さんが「小さめ推し」でも、実際に痛みやダメージが出ることもある
- 特にモカシンやスリッポンはジャストサイズを選ぶ勇気も必要
- 「UGG=伸びる」は過信しない方が安心
検証①:いつものサイズ(25cm)で購入した【UGGモカシン】のリアルな感想

妹の失敗談を経て、ようやく決心がついた私。
ずっと欲しかったUGGのモカシンを、ついにネットで購入しました!
選んだサイズは、普段通りの「25cm」ジャストサイズ。

理由は単純で、UGGには「25.5cm」がなく、
いきなり1cm大きい「26cm」はさすがに不安だったからです。
🧦 履いてみた感想:薄手の靴下ならOK、厚手だと少しきつめ
実際に履いてみた感想を、正直にまとめます👇
- 薄手の靴下なら、やや窮屈だけど履けるレベル
- 厚手の靴下だと、少し痛みを感じるかも
- 履いて歩く分には問題なし!(実際に旅行でも履いてみました)
なんと、年末に行ったナガシマスパーランドで2日間歩き回ってみたのですが、
足が痛くなることは一切なし。
薄手のナイロン系靴下で調整したのが良かったのかもしれません✨
📏 UGGモカシン「25cm」のサイズ感:スニーカーと比較すると…
普段の私は、アディダスのスニーカーで「25cm」を履いています。
靴下を履いても少し余裕がある感じです。
それに対して、UGGモカシンの25cmは明らかにタイト。
✅ 結論 → 「UGGのモカシンは、スニーカーよりやや小さめ」

もしここで「24.5cm」などの小さめを選んでいたら、間違いなく後悔していたと思います💦
🧵 靴下の素材でも履き心地が変わる!
今回はたまたま、ツルッとしたナイロン素材の靴下で履いたため、摩擦も少なく快適でした。
でも、厚手の綿素材の靴下だったら、
「これはちょっと痛いかも…」
と感じていた可能性も。
靴下の種類で快適度が大きく変わるので、モカシン購入時はその点も意識しておくと良いかもしれません。
💬 結論:もう少しゆとりは欲しかったけど、結果は「セーフ」!
正直、もうほんの少しだけ余裕があればベストでしたが、
痛みもなく、デザインも可愛くて、UGGらしいあたたかさも◎で、大満足です🥰
☑ 次も25cmを選ぶと思いますが、もし「25.5cm」があったら、そっちにしていたかも。
それくらいジャストすぎて調整が効かない印象です。
🎀 まとめ:UGGモカシンを25cmで買った私の評価
- サイズ感:スニーカーより小さめに感じる
- 薄手の靴下:OK(長時間歩いても大丈夫)
- 厚手の靴下:きつく感じる可能性あり
- もしサイズ展開があれば、25.5cmが理想的!
- 見た目・履き心地ともに大満足✨
✨ 次は違うデザインも欲しい!
今回のUGGモカシン、買ってよかったです。
今後も新しいデザインが出たら、きっとまた買っちゃうと思います(笑)
そのときはまたレビュー記事を書きますね♪
▼こちらから、購入できます☺
👞 検証②:大きめサイズで購入した【Neuman(ニューマン)】のリアルレビュー

「秋冬にサッと履けるスリッポンが欲しい」
そう思い続けていた私が、ついに出会ったのがUGGの【Neuman(ニューマン)】でした。
🧤 出会いは突然に。だけど、最初はスルー
ネットでUGGのモカシンを探している時に、偶然見つけたNeuman。
シンプルで温かそう、まさに「求めていたスリッポン」でした。
でも、
「初UGGだし、まずはモカシンで様子見」
と思って、Neumanは一旦スルー。
モカシンが届いてサイズ感に安心したころ、再びNeumanをチェックすると…
⚠ サイズ残りわずか!購買欲に火がつく
なんと、【24cmは売り切れ】、【25・26cmは残りわずか】の表示。
「これは今買わないと、なくなる…!」
と、完全に購入モード突入。

とはいえ、悩ましいのがやっぱりサイズ選びです。
🤔 Neumanは“かかとが浅い”…だからサイズ選びが難しい!
モカシンはかかとがしっかりしてるので、窮屈でも安心して履ける印象でした。
でもNeumanは、かかと部分が約1/3しかないスリッポンタイプ。

脱げやすさが気になり、歩くたびに「かかとを踏む」なんてことになれば、
足も痛くなるし、靴もすぐ傷みそう…と不安が募りました。
👣 私の選択:「サンダル感覚」で1cm大きめの26cmを選択!
そこで思い出したのが、夏のサンダルは少し大きめを選ぶという自分のクセ。
「Neumanもサンダル感覚で履きたい!」
「秋冬は厚手の靴下を履くし、1cm大きめなら調整できるはず」
そう考えて、思い切って**26cm(普段25cm)**を購入しました。
🧦 実際に履いた感想:ちょっと大きいけど快適!かかと踏まない!
届いてすぐ、綿100%の一般的な靴下で試し履きしてみました。
- 少し大きめだけど、ガバガバではない
- 歩いてもかかとを踏むことはない
- スリッポンの形状が足をしっかりホールドしてくれる
- 脱げる不安はまったくなし!
「なるほど、大きめでも正解だったな」と思いました。
👟 25cmだったらどうだった? → たぶん後悔していたかも…
UGGモカシンを25cmで購入した経験から、Neumanも25cmにしていたら…
- サッと履けない
- 歩くと脱げる
- かかとを踏んでしまう可能性大
と、ネガティブな結果が予想されます。
🛒 Neumanは“ちょっとした外出”に最強!
今では、Neumanは
- 保育園のお迎え
- 近所のスーパーへ買い出し
- 郵便局へサッと行くとき
など、日常の「ちょこっとお出かけ」に大活躍!

正直、UGGモカシンよりも使用頻度が高いくらいです(笑)
💬 結論:UGG Neumanは「1cm大きめ」で正解でした!
- 普段25cm→Neumanは26cmで快適
- 厚手の靴下でも窮屈さなし
- 歩いても脱げない、かかとも踏まない
- 日常使いにちょうどいいおしゃれ&ラクさ
☑ 25.5cmがあれば理想だけど、26cmで満足しています!
▼こちらから、購入できます☺
📝 まとめ:Neumanを買うなら「大きめ」も選択肢に!
比較項目 | モカシン | Neuman |
---|---|---|
サイズ | 25cm(ピッタリ) | 26cm(+1cm) |
履き心地 | 少し窮屈だが慣れる | ゆとりあり、快適 |
靴下との相性 | 薄手推奨 | 厚手でもOK |
着脱のしやすさ | 普通 | サッと履けてラク |
活躍シーン | お出かけ・旅行 | 近所用・日常使い◎ |
UGGのNeuman、ちょっと大きめを選んでも全然アリでした!
これから購入を検討している方の、サイズ選びの参考になれば嬉しいです☺
✅ まとめ:わたしのUGGサイズ選びの結論

普段の靴サイズは25cm(主にアディダスのスニーカー)。このサイズ感だと、少し余裕があるくらいです。
でも、UGGの25cmは、体感で2mmほど小さく感じました。
つまり、UGGはやや小さめのサイズ感だと思います。
👠 モカシンを選ぶなら…
- 普段のサイズ or 0.5cm大きめがおすすめ!
→ 実際に25cmを履いて、「少し窮屈だけど許容範囲」でした。
🥿 スリッポン(Neumanなど)を選ぶなら…
- 0.5〜1cm大きめがちょうどいい!
→ 25cm→26cmを選び、「少しゆとりあり。でも脱げず快適」に履けました。 - かかとが浅いスリッポンタイプは、特に大きめ推奨です。
🚫 小さめサイズはおすすめしません!
口コミや店員さんの「履いているうちに馴染むから、小さめを選んでOK」というアドバイスもありますが、
個人的には小さいサイズはNG!

むしろ私は、「UGGは“履くうちに馴染む”前提で、あらかじめ小さめに設計しているのでは?🤔」…なんて、勝手に思っていたりします(※あくまで私見です)。
🛍 実店舗での試着がベスト。でも、ネット派にも参考になれば嬉しい!
もちろん、実際に試着して買えるなら、それが一番安心です。
でも私のように、
- 実店舗が近くにない
- 忙しくてお店に行けない
- ネットショッピングがメイン
という方も多いと思います。
できるだけ失敗は避けたいけど、多少の誤差は許容範囲と思える方にとって、
この記事が少しでもサイズ選びの参考になれば嬉しいです☺
※この記事は、あくまで一個人のリアルな感想をもとにした内容です。購入は自己判断でお願いいたします🥺
🔚 ひとこと
UGGの靴は本当に暖かくて可愛いので、「サイズ選びさえ間違えなければ大満足」できるはず!
悩んでいる方、ぜひ自分の履き方・ライフスタイルに合ったサイズを見つけてくださいね✨
▼こちらから、購入できます☺
コメント